毎年今ごろは、イタリアに行っていたり、
トマトソースやペースト類、
苺とバルサミコ酢、レモンチェッロ・・・
イタリアの保存食作りに追われて
梅までなかなか手を出せずにいました。
今年は梅が豊作らしく、
どこでも「南高梅」が目に入ってきて、
「ねぇ、作ってみない?」と囁かれているみたいで、
梅の前でじーっとにらめっこ。
 
最近は発酵食の実験も続いてるので、これ以上増やせないと

最近は発酵食の実験も続いてるので、これ以上増やせないと
しばらく葛藤していましたが、
とうとう南高梅、連れて帰ってきてしまいました(笑)

梅干しの参考にしたのは、料理研究家の堀江泰子さんの「梅漬け」。
代々伝わる味で、土用干しをせず、保存袋で漬けっぱなしにすればよい、
とのことで、レシピに忠実に作りました。
 

思ってたより簡単に白梅酢もでて、赤じそも加えてビジュアルは梅干し!
2か月後が楽しみです。
 

残った赤紫蘇で紫蘇ジュースも作って、みなさんに飲んでいただいてます。
 ついでに梅酒も作っちゃった!
ついでに梅酒も作っちゃった!こちらは出来上がりまで3か月待ちます。
梅仕事も楽しいね♪
現在募集中のレッスン
☆6月ベーシック体験レッスン
 
 
【Instagram】
 レッスン料理、イタリア旅、日常のイタリア料理などを載せています。
 最近はよく更新しています。
 tavolafelice
【Note】
 オリーブオイルや調味料について、
 簡単レシピ、日常のイタリア料理などのお話が中心です。
 最近始めました。フォローやコメント喜びます。
 Note
【Youtube】
 簡単なレシピ、イタリア料理旅などをご紹介しています。
 Youtube
【メルマガ】
 簡単レシピやイタリア料理について月1,2配信です。
 登録はこちら
 メルマガ
 【フェイスブック】
 教室ページ
 レッスンのご案内、レポが中心です。
 フォロー大歓迎です♪
゜・*:.。☆..。.:*・゜゜・*:.。☆..。.:*・゜゜・*:.。☆..。.:*゜゜
 
 しみじみ美味しいおうちで愛されるイタリアン
 La Tavola Felice ~ 幸せな食卓 ~
 HP: https://tavola-felice.com
 ゜・*:.。☆..。.:*・゜゜・*:.。☆・゜゜・*:.。☆..。.:*・゜゜





