早朝にアグリトゥーリズモをたち、普通電車で1時間20分、イタリアのかかと「レッチェ」へ。前日に、モデナのマンマから電話で「南ではホテルの部屋
2014年にアグリトゥーリズモの伝統料理部門で受賞したという、ここの自慢の「白インゲン豆とチコリエ」。白インゲン豆のピューレと野生のチコリエ
灰色をした小麦「焦がし小麦」。プーリアのバーリ辺りで使われている独特で貴重な小麦粉。昔、小麦を作った後の畑を掃除するために一面を焼いた際、残
ミラノに無事到着した翌日は、イタリア携帯SIMを買い替えたり、電車の予約、バス時刻表の確認、友人に会って荷物の受け渡しなどの細々とした用事を
12月も引き続き、ベーシックレッスンはクリスマスメニューをご紹介します♪☆12月ベーシックレッスンメニュー☆◇柿とかぶのサラダ 玉葱ドレッシ
12月東京レッスンは、クリスマス料理を中心にご紹介します!・エディブルフラワーを使った前菜 (食べれるお花を使った華やかな前菜の予定。詳細は
投稿日:
2016年10月29日 カテゴリー:
東京レッスン 早くもクリスマス料理を含んだ豪華ラインナップでご紹介しています。モデナのマンマに教わった、丸鶏に茸やマスカルポーネを詰めた蒸し焼きや、フレッ
南青山のSakeSalonOzさんにて、日本酒の会に参加しました。呑む器で日本酒の味が変わること、日本酒の幅広い楽しみ方を気づかせてくださり
投稿日:
2016年10月25日 カテゴリー:
食べ歩き,
東京